2017年12月8日金曜日

先進国の貧困問題

貧困問題は、途上国の問題だけではありません。先進国の問題でもあります。米国にも、豪州にも、貧困問題はあります。

米国ノースカロライナでは、道を歩いていると、African AmericanにもEuropean Americanにもお金をくださいとしばしば頼まれました。豪州キャンベラでお金をくださいと頼んでくる人はEuropean Australianです。

僕は基本的にお金を渡すことを断ります。「I am a student. Sorry.」と誠意を持って伝えれば、彼らは納得して去っていきます。妻は「I do not have cash now.」と逃げると言っていました。僕は、彼らは飢死しないと思うから渡しません。でも、ときどき、切迫感のある人に出合うこともあります。

どうしたらいいんでしょうね、先進国の貧困問題は?途上国の貧困問題より解決・緩和が難しいと思うんですよ。

途上国では国全体の社会・経済問題として捉えることができると思うのですが、先進国ではコミュニティや家族の問題の要素が大きく、より複雑になると思います。もちろん、途上国も経済発展が進めば、先進国と同様の問題を抱えることになるでしょう。

国レベルの貧困問題から、家族レベルの貧困問題へ。

今、大学院で勉強しているのは国レベルの貧困問題へのアプローチです。究極的には、家族レベルの貧困問題に取り組む必要性を感じます。個別のアプローチが重要かもしれません。お金だけの問題ではないかもしれません。行政がコミットできる問題ではないかもしれません。

国が経済成長の軌道に乗った。失業率が下がった。万歳。よかった、よかった。では終わらないと思うのです。貧困問題の根は深いのです。途上国であれ、先進国であれ、机上で勉強しているだけでなく、現場に行かなくてはならないと強く感じるこの頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿